柳井市の
おすすめスポット

  

白壁の町並み

商屋の町並みに映える柳井金魚ちょうちん

柳井市古市金屋地区伝統的建造物群保存地区。江戸時代の商家の家並みが約200mの石畳の両側に続き、藩政時代の岩国藩のお納戸と呼ばれ商都として栄えた面影が色濃く残っています。柳井の民芸品『柳井金魚ちょうちん』が白壁の軒下や沿道に揺れる姿は、SNS映えも抜群です。8月はライトアップを楽しめたり、季節によってちょうちんの色や柄が変化するので、訪れるたびに違う景色が楽しめます。重要文化財の商家や柳井の伝統工芸を体験できる施設、カフェもあるのでゆっくり街歩きするのがおすすめです。

所在地山口県柳井市柳井津(古市・金屋)
TEL0820-23-3655(柳井市観光協会)
駐車場無料 観光客専用駐車場、サンビームやない、バタフライアリーナ、アクティブやない
Webhttps://yanai-kankou.jp/

やまぐちフラワーランド

綺麗な花のゴンドラがお出迎え

歴史と自然に囲まれた、ちょっとおしゃれな花と緑の庭園。「人」と「自然」とのかかわりを通じて花のある生活空間を提案し、1年を通じて花を楽しむことができます。園内では押し花教室等の各種体験教室が開催されています。(内容・日時等は事前にご確認ください。)
■ガーデニング好き必見!花の庭園のガイドコース園内ツアー
花と緑の庭園をスタッフと一緒に巡ります。ただ歩くだけでは気付かない小さな発見や、スタッフしか知らない見どころなど、新鮮な驚きがたくさん!隣接する県の研究施設「山口県花き振興センター」の施設見学も可能です。

所在地山口県柳井市新庄500-1
TEL0820-24-1187
営業時間9:00~17:00(最終入園は16:30)
定休日木曜・12月27日~1月1日
駐車場無料 300台
料金高校生以上510円、小・中学生250円
Webhttps://flowerland.or.jp/

妙円寺(月性展示館・清狂草堂)

幕末勤皇僧「月性」のゆかりの地

1817年(文化14年)に妙円寺に生まれた僧月性。九州で遊学中に長崎でオランダ船を目撃し、海防の必要性を感じ、帰郷後の1848年(嘉永元年)に私塾「清狂草堂(せいきょうそうどう:別名・時習館)を開き、子弟の教育に努めました。門下生には久坂玄瑞をはじめ、多くの志を持った人材が集まり、清狂草堂は松下村塾と並び、討幕に活躍した多くの門人を生みました。柳井市遠崎妙円寺の境内には、清狂草堂と月性展示館があります。月性展示館では月性直筆の書や遺品などを展示しています。

所在地山口県柳井市柳井遠崎729(蛭子町)
TEL0820-45-2226(柳井市教育委員会大畠出張所)
営業時間9:00~16:00
定休日月曜(祝日の場合翌日)・12月28日~1月5日
駐車場無料 10台
料金大人200円、高校生以下無料
Webhttps://kanko.oobatake.net/gessho/