学問の神様・菅原道真公を祀る日本最初の天満宮
学問の神様として有名な菅原道真公を祀る神社は全国に約1万2千社ありますが、最初に創建されたのはここ、防府天満宮といわれています。合格祈願や学業成就を願って訪れる人が多く、境内にかかるあふれんばかりの絵馬には多くの願いが込められています。正月の初詣、西日本屈指の荒祭りとして知られる11月の御神幸祭(裸坊祭)など1年を通じてイベントも多く、境内には、春風楼や歴史館があり、中でも芳松庵では、四季折々の美しいお庭を眺めながら、美味しいお抹茶とお菓子を楽しむことができます。