永山酒造合名会社
■ 山口県山陽小野田市大字厚狭367-1
■ 9:00~18:00(平日)、10:00~17:00(土日祝)
■ 休/ 第1・第3日曜
小野田ICから車で約10分。JR厚狭駅(在来線口)から徒歩で約7分。
山陽小野田市
創業 1887年(明治20年)
1887年創業。「男山」の醸造元。1979年より関東進出をきっかけに他の山口の地酒に先駆けて、純米酒等の生産開始。約30年前より酒米生産農家の育成と提携の強化を進め山口県の気候風土の強みとした契約農家制開始。2002年より、復刻に成功した酒米「穀良都」を中心に「山猿」を旗揚げ。山口県の食文化と調和しキレの良い「味系」を代表する地酒を展開。「農業と共に生きる!」酒蔵です。
副杜氏から杜氏として活躍中の松崎顕一ですが、いきなり全国新酒鑑評会金賞受賞杜氏として鮮烈デビューとなりました。堅実で真面目な実力派です。
酒蔵見学: | ○(要予約・無料) |
---|---|
試飲: | ○(予約不要・無料) |
酒蔵見学 | ○(要予約・無料) |
---|
試飲 | ○(予約不要・無料) |
---|
山猿/男山
山猿/男山 |
---|
永山酒造 |
山猿/男山 |
---|
・リカーマーケット 酒の國 ・道の駅 おふく |
山口県生まれの幻の酒米穀良都使用。コメのうま味を生かしキレも抜群に良く、幅広く食との調和が楽しめる。
山口県DSキャンペーンタイアップ商品。山口県オリジナル酒米西都の雫使用。フルーティな辛口純米吟醸酒。
契約農家生産米山田錦使用。純米大吟醸王国山口県の次なる一手。フルーティなのに米の良さが滲み出ている。
■ 山口県山陽小野田市大字厚狭367-1
■ 9:00~18:00(平日)、10:00~17:00(土日祝)
■ 休/ 第1・第3日曜
小野田ICから車で約10分。JR厚狭駅(在来線口)から徒歩で約7分。