新谷酒造株式会社
■ 山口県山口市徳地小古祖666-2
※酒造での販売はしておりません。【ご酒印対応 指定購入場所】
新谷酒造直売所
■ 山口県山口市徳地堀1673‐1
■ 9:00~17:00
■ 水曜
徳地ICから車で5分。JR山口駅から車で約35分。
山口市
創業 1927年(昭和2年)
昭和2年創業。平成19年に四季醸造蔵へ改装するも建物崩壊の危機が訪れ、平成30年12月に同敷地内に仮設仕込み蔵が完成。この移設を機に、当時山口県で唯一の女性杜氏が誕生。秒単位の洗米・浸漬や0.1℃単位の温度管理など、緻密な手作業による少量仕込みにこだわり、雑味のない清らかな味わいを追求し、我が子のように手をかけて育てるのが、私たちの酒造りのスタイルです。
日本酒と日本文化を深く愛し、昭和創業の蔵の伝統を受け継ぎながら、常に新しい挑戦を続ける女性杜氏です。丁寧な手仕事で酒を醸し、世界に誇れる味を目指しています。
酒蔵見学: | ー |
---|---|
試飲: | ー |
酒蔵見学 | ー |
---|
試飲 | ー |
---|
わかむすめ
わかむすめ |
---|
新谷酒造直売所 ※酒蔵での販売はしておりません。 |
わかむすめ |
---|
・道の駅 きららあじす |
華やかな香りと、和三盆糖を思わせる上品な甘みが調和した、清らかで美しい酒です。
爽やかで華やかな香り、すっきりとした味わいの中に潜む酒米「雄町」の力強さをお楽しみください。
瑠璃唐草は、可憐な花ネモフィラの和名。一面に広がる青の絶景を思わせる、すっきり爽やかな味わいのお酒です。
■ 山口県山口市徳地小古祖666-2
※酒造での販売はしておりません。■ 山口県山口市徳地堀1673‐1
■ 9:00~17:00
■ 水曜
徳地ICから車で5分。JR山口駅から車で約35分。