八千代酒造合名会社
■ 山口県萩市大字吉部下3306
■ 9:00~18:00
■ 休/ お盆・年末年始
美祢東JCTまたは朝田ICから車で約60分。JR東萩駅から車で約30分。吉部バス停から徒歩で約3分。
萩市
創業 1887年(明治20年)
明治20年(1887年)創業。朝晩の冷え込みが厳しいこの地は、酒造りに適した自然環境を備えています。八千代酒造では、全国的にも珍しい自社栽培による「山田錦」を、減農薬で丁寧に育てています。仕込み水には、大将山(標高646m)から湧き出るミネラル豊かな中硬水の伏流水を使用。自然の恵みを余すところなく活かした酒造りを行っています。銘柄「八千代」は、「君が代」の一節「千代に八千代に」に由来し、「この酒を口にする人々の家系が末永く栄えますように」との願いが込められています。
「今もなお続く伝統に革新を加え、新たな価値を生み出すことに挑み続ける」という理念のもと、酒造りに取り組んでいます。自ら手がけた新ブランド「La+ YACHIYO」を発表。女性杜氏として、伝統を受け継ぎながら新たな一歩を踏み出しています。
酒蔵見学: | ○(要予約・無料) |
---|---|
試飲: | ○(予約不要・無料) |
酒蔵見学 | ○(要予約・無料) |
---|
試飲 | ○(予約不要・無料) |
---|
ROOM/八千代/dear
ROOM/八千代/dear |
---|
八千代酒造 |
ROOM |
---|
・道の駅 センザキッチン ・豊田酒販㈱萩 SAKAYA ・道の駅 萩往還 ・道の駅 萩しーまーと『萩と酒。』 |
八千代/dear |
---|
・豊田酒販㈱萩 SAKAYA ・道の駅 萩往還 ・道の駅 萩しーまーと『萩と酒。』 |
南国を思わせる華やかな香りの中に、柔らかで上品な甘味が広がります。繊細さと深みを併せ持つ味わい・透明感のある喉越しをお愉しみください。
自社田で、減農薬栽培した酒米「山田錦」を使用した、華やかな吟醸の香りに、ほんのり甘味が広がり心和むきれいなお酒です。
「特別な日に、特別な人と、特別なお酒で乾杯するお酒」をコンセプトに造ったお酒です。
■ 山口県萩市大字吉部下3306
■ 9:00~18:00
■ 休/ お盆・年末年始
美祢東JCTまたは朝田ICから車で約60分。JR東萩駅から車で約30分。吉部バス停から徒歩で約3分。