萩市の
おすすめスポット

萩城下町

世界遺産の町並みを散策!幕末志士ゆかりの城下町にタイムスリップ

白壁が美しい武家屋敷、夏みかんが顔を出す土塀や鍵曲など、かつて城下町として栄えた町並みが色濃く残る萩城下町。高杉晋作や木戸孝允など幕末から明治維新に活躍した偉人の生家が現存し、その足跡をたどることもできる見どころ豊富な城下町です。町筋は碁盤目状に区画され、古民家カフェや雑貨屋、史跡などが点在。散策の楽しい町になっています。着物をレンタルして町を歩けば、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気持ちに。レンタサイクル、シェアサイクル、レンタル原付のほか、電動キックボードなどもあり、アクティブに楽しめます!

所在地山口県萩市南古萩町付近
TEL0838-25-3139(萩市観光課)
駐車場中央公園駐車場146台(8:00~18:00)
萩博物館駐車場93台(9:00~17:00)
各310円/回、同一日であれば共通料金で利用可
Webhttps://www.hagishi.com/recommended-routes/jyokamachi/

松下村塾

【世界遺産】当時の建物が現存。幕末の志士を数多く輩出した吉田松陰主宰の私塾

吉田松陰の叔父、玉木文之進が自宅で私塾を開いたのが始まりで、後に松陰の外伯父にあたる久保五郎左衛門が継承し、子弟の教育にあたりました。そして安政4年(1857)、28歳の松陰がこれを継ぎ、主宰することになりました。松下村塾は、幕末の志士を数多く輩出した、いわば「明治維新胎動の地」です。わずか1年余りの間に、久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋、山田顕義、品川弥二郎など、幕末の明治維新で活躍した多くの逸材を育てました。

所在地山口県萩市椿東1537
TEL0838-22-4643(松陰神社社務所)
営業時間外観のみ見学自由(夜間は戸締りをしています)
定休日無休
駐車場無料
料金無料
Webhttps://showin-jinja.or.jp/about/syokasonjuku/

須佐ホルンフェルス

自然が作り出した美しい縞模様と圧巻の迫力

北長門海岸国定公園の海岸沿いにそびえる「須佐ホルンフェルス」は、約1500万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生しました。高さ12mほどの灰白色と黒色の美しい縞模様の地層は「日本の地質百選」や「21世紀に残す日本の風景遺産100選」にも選ばれています。日本海の荒波を受ける姿、また夕方の西日が当たり黄金色に輝く姿も美しく、時間帯により変化する景色を楽しむことができます。遊歩道を歩いて下まで降り、真下から岩を見上げてみたり、岩肌に触れて自然の雄大さを感じることもできます。

所在地山口県萩市須佐高山北海岸
TEL08387-6-3380(一般社団法人須佐おもてなし協会)
定休日無休 散策自由
駐車場無料 30台
料金無料
Webhttps://kanko.susa.in/tennenkinenbutu-2/hornfels