岩国市

酒井酒造株式会社

創業 1871年(明治4年)

「五橋」の酒名は、錦川にかかる五連の反り橋「錦帯橋」にちなんで命名。「五橋」の名が知られるようになったのは昭和22年春の全国新酒鑑評会にて1位になったことがきっかけです。以来、山口県を代表する銘酒として愛飲されてきました。「山口県の地酒」であるために地元の米・水・人にこだわったその酒は、軟水仕込み特有の決め細やかで香り高い酒質を特徴とします。

酒井酒造株式会社
杜氏 森重 健一さん

酒井酒造株式会社
杜氏 森重 健一さん

平成2年入社と同時に製造部(蔵)に配属。以来、酒造りに邁進し、令和4酒造年度から杜氏となる。杜氏就任から全国新酒鑑評会では3年連続金賞受賞の実力派。

酒蔵見学: ○(要予約・有料)  ※10月~4月は、酒蔵見学はお受けしておりません。
試飲: ○(予約不要・無料)
酒蔵見学 ○(要予約・有料)  ※10月~4月は、酒蔵見学はお受けしておりません。
試飲 ○(予約不要・無料)
 

「ご酒印」「ご酒印シール」
対象の銘柄

五橋/五(five)

▼「ご酒印」対応購入場所

五橋/五(five)
酒井酒造(月曜~金曜)
※しらき酒店(土曜・日曜・祝日限定)

▼「ご酒印シール」対象指定販売店

五橋
・しあわせギフト工房まつもと
・岩国国際観光ホテル売店「花千堂」
五(five)
・しあわせギフト工房まつもと

おすすめ商品

五橋 大吟醸 西都の雫

高貴な印象の吟醸香がやさしく漂う。柔らかで繊細な口当たり、軽快な甘味と適度な酸味が調和しています。

五橋 純米酒 木桶造り

木のぬくもりを感じさせる柔らかな口当たり。適度な酸味が米の旨味と甘みをバランスよく調和させています。

五(five) 純米辛口

食中酒に最適な控えめな香りと質の良い酸味とキレの良い後味。飲み飽きしない定番の辛口酒。

酒井酒造株式会社

■ 山口県岩国市中津町1-1-31

0827-21-2177

■ 8:00~17:00

■ 休/ 土曜・日曜・祝日

岩国ICまたはJR新岩国駅から車で約15分。JR岩国駅から車で約10分。