大小無数の奇岩が点在する、海と緑が美しい島
瀬戸内海にポコッと飛び出した、小さな「笠戸島」。入り組んだ海岸線が変化に富み、大小無数の奇岩が点在する海と緑が美しい島です。島の周囲は約30kmと、自転車でも3時間ほどで回れます。宿泊施設やハイキングコース、キャンプ場やバーベキュー施設(家族旅行村)、海水浴場などの施設も完備し、観光とレクリエーションの島として人気です。
瀬戸内海にポコッと飛び出した、小さな「笠戸島」。入り組んだ海岸線が変化に富み、大小無数の奇岩が点在する海と緑が美しい島です。島の周囲は約30kmと、自転車でも3時間ほどで回れます。宿泊施設やハイキングコース、キャンプ場やバーベキュー施設(家族旅行村)、海水浴場などの施設も完備し、観光とレクリエーションの島として人気です。
所在地 | 山口県下松市笠戸島 |
---|---|
TEL | 0833-45-1820(下松市地域交流課) |
駐車場 | 無料 |
Web | https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11106.html |
海上遊歩道(プロムナード)は「はなぐり海水浴場」の南側にあり、海岸線に沿って整備されています。全長は約300mあり、潮風を感じながら海上散歩ができます。また、ひらめの供養塔や釣りなどが楽しめる海に突き出した突堤があります。西日本有数の夕日の名所と言われる笠戸島の夕日も併せてお楽しみください。
所在地 | 山口県下松市笠戸島はなぐり |
---|---|
TEL | 0833-45-1820(下松市地域交流課スポーツ観光交流係) |
駐車場 | 無料 はなぐり海水浴場駐車場約70台 |
Web | https://kudamatsu-kanko.jp/promenade/ |
古くから旧山陽道の宿場町として大いに栄えてきた花岡には、藤原鎌足が創建したと伝えられる多宝塔や、歴史を物語る貴重な文化財が数多く残っています。特に花岡八幡宮は和銅2年(709年)に、豊前国(大分県)宇佐八幡宮の分霊を勧請して祀られ、大内義隆や天下統一の偉業をなした、かの豊臣秀吉など多くの武将の崇拝を集めた由緒ある神社です。勧請の際、一夜のうちに山が花で覆われたという伝説から花岡八幡宮と号されました。
所在地 | 山口県下松市末武上戎町400 |
---|---|
TEL | 0833-44-8570 |
Web | https://hanaokahachiman.com/ |